2011年01月30日
不完全燃焼の日々
大雪でなかなか出撃出来ずにひきこもりつつある、ゆづパパです。
たまに釣り具屋を覗いては小物を買ってはいますが使わなくちゃ意味がありませんよね(v_v)
今日も嫁の機種変のついでに上州屋へ☆
キャストシンカーを二つ購入して帰宅。
今夜の寺泊は風が弱い模様…でも行くと荒れてるパターンが多いんですよね。
前から気になってるポイントがあるんですが入れないだろうなf^_^;
皆さんは防寒対策を教えて頂きたいのですが、足元の保温はどうされてますか?
つま先が痛くて集中力の定価が著しいのでぜひアドバイスお願い致します(>_<)
たまに釣り具屋を覗いては小物を買ってはいますが使わなくちゃ意味がありませんよね(v_v)
今日も嫁の機種変のついでに上州屋へ☆
キャストシンカーを二つ購入して帰宅。
今夜の寺泊は風が弱い模様…でも行くと荒れてるパターンが多いんですよね。
前から気になってるポイントがあるんですが入れないだろうなf^_^;
皆さんは防寒対策を教えて頂きたいのですが、足元の保温はどうされてますか?
つま先が痛くて集中力の定価が著しいのでぜひアドバイスお願い致します(>_<)
Posted by ゆづパパ at
17:44
│Comments(4)
2011年01月15日
2011 初シーバス
昨夜、雪の吹き付ける中に行ってきました。
会社の上司と一緒に行き、結果として上司が1本取りました。
いつも通り自分は異常無しで終了しました(-_-)
今年も厳しい幕開けになりそうですな(´Д`)
ちと、しばらくシーバス狙いで通ってみます!
こうご期待!(笑)
会社の上司と一緒に行き、結果として上司が1本取りました。
いつも通り自分は異常無しで終了しました(-_-)
今年も厳しい幕開けになりそうですな(´Д`)
ちと、しばらくシーバス狙いで通ってみます!
こうご期待!(笑)
2011年01月01日
あけおめ★ことよろ☆
明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。色々勉強させていただきましたが、まだまだ不出来な私を今後とも宜しくお願い致しますm(__)m
念願のシーバスも外道ではありましたが釣ることが出来ました♪
今年も色んな釣りに挑戦していきますので誘ってくださいp(^^)q
昨年は大変お世話になりました。色々勉強させていただきましたが、まだまだ不出来な私を今後とも宜しくお願い致しますm(__)m
念願のシーバスも外道ではありましたが釣ることが出来ました♪
今年も色んな釣りに挑戦していきますので誘ってくださいp(^^)q
Posted by ゆづパパ at
14:15
│Comments(4)
2010年12月19日
寒ぃぃぃ↓
昨夜もN氏とメバリング行ってきました(^O^)
外はテトラに波かぶってるので湾内の穏やかな所でやりました。
かなりのシャローポイントですが藻が点在しているので、そこを重点的に狙っていきました。
藻に引っ掛けては外して、藻の上を擦るようにワームを通していると…
「ゴン!ゴゴゴンッ!!」
ここで釣れる魚にしては引きが強い。もしかしてチーバスかなぁと思いながら上げてみると
「お前かっ!(^O^)」
久々のクロソイさんでした♪
その後、小メバルを捕獲して終了〜m(__)m
今回使用したワームはダイソーで売ってたピンテールのグローと渓流用のフライをキャロで使用して釣りました☆
(゜▽゜)
ダイソーあなどれぬ!!w 続きを読む
外はテトラに波かぶってるので湾内の穏やかな所でやりました。
かなりのシャローポイントですが藻が点在しているので、そこを重点的に狙っていきました。
藻に引っ掛けては外して、藻の上を擦るようにワームを通していると…
「ゴン!ゴゴゴンッ!!」
ここで釣れる魚にしては引きが強い。もしかしてチーバスかなぁと思いながら上げてみると
「お前かっ!(^O^)」
久々のクロソイさんでした♪
その後、小メバルを捕獲して終了〜m(__)m
今回使用したワームはダイソーで売ってたピンテールのグローと渓流用のフライをキャロで使用して釣りました☆
(゜▽゜)
ダイソーあなどれぬ!!w 続きを読む
2010年12月11日
2010年12月06日
メバルんるん(^O^)
昨日は昼からTさんNさんとメバル、アジ狙い釣行へ。
風も強く濁りもあり厳しい状況…(≧ω≦)
少しやって釣具屋へ☆
メバリング用のプラグが欲しかったので

テトラワークスのTOTO42を二つ購入(^O^)カラーは強めのカラーとナチュラルカラーを一本ずつ。
釣れるかな〜♪
その後、帰宅し子供が寝た頃に再出発!
いつもより遠くまで行きましたが、よく分からなかったのでいつものポイントに戻っている途中。。。。
日曜の夜なのに誰かいる…いつもは貸し切りなんだけどなぁ。
そして見覚えのある車…まさかな…。
気にせず探り始めるもアタリ無し(;´・`)
先行者の方に状況を聞いてみると、見覚えのある顔と声…やっぱ昼間に行った釣具屋の店長でした(^^ゞ
あの車は昼間に見た店長のだったようですw
店長はシーバス狙いで来ていたようで、ちょっと前に店のお客さんがいたみたいで80くらいのを二本上げて帰られたそうです(-.-;)
やっぱ釣る人は釣るんだ↓
その後、店長にアドバイスをもらい探っているとジジッ!「おっ!来たよっ」
上げてみると意外に大きいメバルちゃんでした!

後に計測したら25.5センチはでしたp(^^)q何気に自己記録を5mm更新できました☆

その後も22センチを一本追加して納竿となりました。
店長と連絡先を交換して帰宅しメバルを捌いて就寝です。
店長、お疲れ様でした。
お互いパパは大変ですが頑張りましょう!(^^)!
風も強く濁りもあり厳しい状況…(≧ω≦)
少しやって釣具屋へ☆
メバリング用のプラグが欲しかったので

テトラワークスのTOTO42を二つ購入(^O^)カラーは強めのカラーとナチュラルカラーを一本ずつ。
釣れるかな〜♪
その後、帰宅し子供が寝た頃に再出発!
いつもより遠くまで行きましたが、よく分からなかったのでいつものポイントに戻っている途中。。。。
日曜の夜なのに誰かいる…いつもは貸し切りなんだけどなぁ。
そして見覚えのある車…まさかな…。
気にせず探り始めるもアタリ無し(;´・`)
先行者の方に状況を聞いてみると、見覚えのある顔と声…やっぱ昼間に行った釣具屋の店長でした(^^ゞ
あの車は昼間に見た店長のだったようですw
店長はシーバス狙いで来ていたようで、ちょっと前に店のお客さんがいたみたいで80くらいのを二本上げて帰られたそうです(-.-;)
やっぱ釣る人は釣るんだ↓
その後、店長にアドバイスをもらい探っているとジジッ!「おっ!来たよっ」
上げてみると意外に大きいメバルちゃんでした!

後に計測したら25.5センチはでしたp(^^)q何気に自己記録を5mm更新できました☆

その後も22センチを一本追加して納竿となりました。
店長と連絡先を交換して帰宅しメバルを捌いて就寝です。
店長、お疲れ様でした。
お互いパパは大変ですが頑張りましょう!(^^)!

2010年12月05日
エネループ☆

1500回充電して使える上にアルカリ乾電池と違って自己放電も少ないようなんで保管にも便利です♪
テレビを買った時のポイントで買ったのでタダで入手する事ができました!
ナイトフィッシングが主体の人にはオススメの一品です(^^ゞ
対応非対応あるかと思いますんで購入される方は調べてからの方が良いと思います(^_-)-☆
2010年12月04日
めばるんるん♪

じっくり読んで今後の釣りに役立てられるよう頑張ります☆
生意気にも尺メバル捕りたいのでアドバイスあったら教えてください!
2010年12月02日
頭灯到着

ジェントス デルタピーク223H
今までもジェントスのヘッドライトを使っていたんですが、明るさが桁外れに違いますね(^^ゞ
これならデカイの掛かっても魚の位置が分かってればバラしも軽減する?…のかなf^_^
ちょっと思ったよりも明るいって感じもしなかったです(¨;)
早く試しに行きたいな〜♪
あとエネループ買わなきゃ☆
2010年11月18日
やらかしたっ!

かなり遅れて10:30くらいに到着f^_^;
今夜はメバルもなかなか釣れてるって話だったので期待して突撃…したもののアタリがない(-.-;)
今夜もダメなのかと思いながら荒れてる外海へ移動。
こんだけウネリがあればシーバス釣れんじゃね?と甘い考えを持ちながら一投目〜!
「ココンッ!!」…すかさずフッキング!!
ぶわっと浮かび上がる銀色の魚体!
ジーーー!!!ドラグ鳴りまくり(>_<)
まるで親イカのジェット噴射を思い出すほどの走りっぷり(☆_☆)
足元は沈み根だらけの激ヤバゾーン。ショックリーダーもエギング用を併用していて1.75号と厳しめ。
無理なやり取りは禁物、焦らずじっくり弱らせろば大丈夫と師匠からアドバイスを受けながら必死のファイト!
何度も根に潜られかけてはドラグ調整とロッドワークで切り抜けながら魚を弱らせ続け遂に魚も弱り水面に浮いてきました。
こんな日に限って二人共タモがねぇ…(*_*)
師匠が荒れた日本海に体当たりハンドランディングを決めてくれたおかげで何とか無事にキャッチ成功〜♪
計測してみると85センチの立派なシーバスでした。
ファイト中は60くらいかなと思ってましたが揚げるとデカイもんですね;
言うでもなく師匠はビチョ濡れ…(。。;)すみませんでした↓本当に助かりました!!一人では絶対取れませんでした。
今後とも宜しくお願いします\^o^/
しかし、フィネッツァプロトのパワーには驚かされました;
あのクラスの魚でも余裕を持ってやり取りが出来るんですからね〜。
ただ私自身に余裕が無さすぎましたかね(^^ゞ汗
トレンタはもっと楽にファイトできるんでしょうね('-'*)
次回はシーバスタックルで捕りたいです☆
2010年11月16日
頭灯
ナイトフィッシングがメインになってきた今日この頃、今使っているライトでは暗すぎるので新調しようと思ってます☆(^O^)
ゼクサス狙ってたんですが、ちと高いのでジェントスのデルタピークにしようと思ってます♪
使ってる方いましたらインプレ教えて下さい(^^ゞ
仕事帰りに寺でも様子見に行こうかな〜。
25cmのアジが混じるって情報が気になります!!(笑)
ゼクサス狙ってたんですが、ちと高いのでジェントスのデルタピークにしようと思ってます♪
使ってる方いましたらインプレ教えて下さい(^^ゞ
仕事帰りに寺でも様子見に行こうかな〜。
25cmのアジが混じるって情報が気になります!!(笑)
2010年11月03日
ははは(。。;)

我ながら不器用さがハンパねぇと感心するほどの駄作が大量生産されました…(笑)( ̄▽ ̄;)
こういうテキトー加減が日頃の釣果にも反映されてるんだろうなぁと思います(-.-;)
しか〜し!!相手はお魚さん(☆_☆)
シンカーは気にならないはず。いや、気にしないで!
見ないで〜!!(´Д`)
って事で次回の釣行時に動きのテストしてみます(^O^)
もし釣れたら新たな不良品を大量に作成しますので、皆さん使ってみて下さいね♪(笑)
ちなみにサイズは
Mキャロ風が
F1.8g R1.8g 発泡4cm×2
F3.5g R1.8g 発泡4cm×1
F1.8g R0.9g 発泡4cm×1
F0.9g R0.9g 発泡3cm×1
F3.5g R3.5g 発泡5cm×1
もう片方は
0.8号×2
1.0号×2
1.5号×2
2.0号×2
といったようになってます(^O^)/
2010年11月01日
新たな相棒
お世話になっている師匠にロッドを降ろしていただきました!(゜▽゜)
「フィネッツァプロト」
僕には勿体ないほどの良い品です…。
感度も抜群♪(>_<)b
あとはラインを買えば準備完了(^O^)/
小物も揃えようかな↑↑
今シーズンは尺取れるように努めます(ノ><)ノ
皆様、ご一緒した際は宜しくお願いします(^^ゞ
「フィネッツァプロト」
僕には勿体ないほどの良い品です…。
感度も抜群♪(>_<)b
あとはラインを買えば準備完了(^O^)/
小物も揃えようかな↑↑
今シーズンは尺取れるように努めます(ノ><)ノ
皆様、ご一緒した際は宜しくお願いします(^^ゞ
2010年10月29日
2010年10月24日
タコ日和?

土曜の夜なのにガラッガラなのは何故?f^_^;
もしや…釣れないのかな(-.-;)
風もなくやりやすい状況。昨日よりも潮は澄んでいる様子。
早速一投目からヒット〜!
ん?引かないな↓ゴミか?上げてみるとチビダコが☆最近タコがよく釣れる気がします(^O^)
その後も投げるが続きません(-_-)
なんだ?今日は渋いのか?
リアクションよりもナチュラルにスイミングさせた方が良いのかな?
誰かのブログに「リトリーブエギング」というやり方で釣りまくってるのを見たのを思い出し、試しにやってみることに♪
…訳分かんねぇ(´Д`)
ただ巻くんじゃなくシャクリと合わせて使うものなの?
あいにく名前しか知らないなた、やり方は自分なりに考えなければいけません。
実践あるのみ!(笑)
考えるのは苦手なんですよね(^^ゞ
何度か試しているうちに、「コンッ」「コココッ」沈み根に当たったかな?
根がかりを回避する為、シャクリを入れて巻き巻きっきりすると
「ギューッ?」きたっ!?
昨日より小さいですが胴長20センチのアオリGET!(^^)!
エギを掴み持ち上げた瞬間、「ボチャッ!」
危ねぇ…(¨;)せっかく釣れたのに海に強制リリースしそうになりました↓
その後アタリもないまま時間が過ぎていく↓
先端のポイントが空いてたので移動〜。
潮の流れに乗せるようキャスト!
着底後、一発目のシャクリでググッ!
これは…奴だな(´Д`)
そうタコさんです。
そのまま1キャスト1ヒットでタコが釣れた(^^:;)
このままタコ狩り開始しようかと思ったら…グーン!グーン!
いかキター!!( ̄▽ ̄)
上げてみると胴長20!
ランディングの際、服の袖の中にジェット噴射!!
口にもかかったらしく、しょっぺ↓(´〜`;)
まっ、こんな感じで楽しくやっております。
皆さんも風邪をひかないようにして、安全に釣りをしましょう!
2010年10月23日
仕事終わりに

最近、サイズ、数ともに好調だというポイントへ♪
挨拶をかわし現場到着して素早く支度を済ませ突入!
だしの風が吹いていて寒い↓軽くウネリも出てますが問題ない程度なんで実釣開始〜(ノ><)ノ
開始早々、師匠が!
2投目で釣れたとの事☆
俄然やる気がでてきましたが、自分には全くアタリ無し(-.-;)
釣れてるからって簡単にはいきません!甘すぎた↓↓
回遊に当たれば出るはずという事だったので表層〜中層を意識してやっていると…釣れませんが何か?
(-_-)
ダメだ〜!!と諦め気味に手前でフォールを入れると「ゴンッ!」…ん?イカ?
すかさずフッキング!
グッ!!きたっo(><)o
なかなかの良い引き♪
上げてみるとデカイ(>_<)
今期最大22センチでした!まだまだイケますね〜。
寒さにめげず頑張りましょう〜(^_-)-☆
2010年10月19日
寝屋一文字堤


結果としては…厳しい状況でしたので満足のいく結果にはなりませんでした↓
気になる釣果は、
アオリ3杯、カンパチ1匹マダコ1杯という渋い結果になりましたf^_^;
ライジャケが膨張するアクシデントが発生!!
写メ撮られました(´Д`)
マヅメのは宜しくないんでしょうかね;
ボンベ買わなきゃ(-.-;)
そんな中、同乗者の方々と仲良くさせていただきまして、色んな話も聞かせていただき帰り際にちゃっかりお土産にメバルとアオリとイナダを貰いました♪
とても良くしていただき本当にありがとうございました☆
また機会があれば行ってみたいです(^O^)
今回お世話になった功晴丸さんの船長も気さくな方でとても良かったです!
釣りビジョンの方に釣果を載せるそうなんで良かったら見てください(^^ゞ
明日は近場でエギング&青物狙おうかな\^o^/
Posted by ゆづパパ at
23:38
│Comments(4)
2010年10月18日
プチ遠征♪
明日は久々に遠出します。
初めての笹川方面でのエギングになりますp(^^)q
最近は天候不順で釣果は安定していない様子↓(-.-;)
今週は晴れマークついてるし何とか釣りやすい状態であってほしいと願うばかりです(v_v)
ナブラも発つみたいなので、シーバスロッドも持って行こう〜☆ (゜▽゜)
今夜は眠れそうにないな…( ̄▽ ̄;)
初めての笹川方面でのエギングになりますp(^^)q
最近は天候不順で釣果は安定していない様子↓(-.-;)
今週は晴れマークついてるし何とか釣りやすい状態であってほしいと願うばかりです(v_v)
ナブラも発つみたいなので、シーバスロッドも持って行こう〜☆ (゜▽゜)
今夜は眠れそうにないな…( ̄▽ ̄;)
2010年10月13日
お初です♪
今日からブログ始めましたゆづパパです。(^_-)-☆
早速ですが、昨日の朝の釣果報告です(^O^)
1時頃ホームに到着して、シャクシャク…ヒュンヒュン……釣れない↓f^_^;
横風を受けていてやりにくかった事もありポイントを移動〜(´Д`)「
次のポイントに着くと、先客が数名。
状況を聞く限り渋い様子↓
風向きは悪くないので少しやってみようかな(O_O)
まずはエギマル3.0で捜索開始。
全くアタリのなし(:_;)
こりゃダメか?と思いながら遠投で沖目狙いに変更。アオリーQエース3.5を外灯の明暗の境目を狙いキャスト!
シャクシャク…ジィー!!きた〜っ(ノ><)ノ
上がってきたのは15センチのレギュラーサイズ♪

その後も周りが全く釣れていない中、4杯ゲット☆
たまりませんな(^人^)
最後に釣れたのが今期最大の胴長20センチでした!

アワビシートが食われ下地まで見えてましたf^_^;
もう10月も中盤にさしかかり残りわずかですが、残されたエギングシーズンを満喫したいと思いますo(^-^o)
次回の更新はプチ遠征記事かな?(゜▽゜)
早速ですが、昨日の朝の釣果報告です(^O^)
1時頃ホームに到着して、シャクシャク…ヒュンヒュン……釣れない↓f^_^;
横風を受けていてやりにくかった事もありポイントを移動〜(´Д`)「
次のポイントに着くと、先客が数名。
状況を聞く限り渋い様子↓
風向きは悪くないので少しやってみようかな(O_O)
まずはエギマル3.0で捜索開始。
全くアタリのなし(:_;)
こりゃダメか?と思いながら遠投で沖目狙いに変更。アオリーQエース3.5を外灯の明暗の境目を狙いキャスト!
シャクシャク…ジィー!!きた〜っ(ノ><)ノ
上がってきたのは15センチのレギュラーサイズ♪

その後も周りが全く釣れていない中、4杯ゲット☆
たまりませんな(^人^)
最後に釣れたのが今期最大の胴長20センチでした!

アワビシートが食われ下地まで見えてましたf^_^;
もう10月も中盤にさしかかり残りわずかですが、残されたエギングシーズンを満喫したいと思いますo(^-^o)
次回の更新はプチ遠征記事かな?(゜▽゜)